Bun Bunマルシェ(ハニーベル様)

Instagram投稿
ハニーベル(@honey_bell88 )さんで開催されたBun Bunマルシェに行って来ました。

朝から良い天気☀
まさにマルシェ日和🎵
物販、喫茶、ワークショップ盛り沢山でしたが、私は誕生花セラピー(数秘術)を予約しました。
車を停めたら、足元にクローバーとてんとう虫が✨
しかもすぐ近くにまた2匹!
☘️も🐞も幸運のシンボル✨
幸先良さそう⤴

と、思った瞬間!
駐車場を間違っている事に気付き、慌てて移動😅
まず、ハニーベルのオーナー横山さんにご挨拶。

そして、誕生花セラピー(@cocowa0216 )さんのブースへ。
数秘は過去に経験がありましたが、誕生花セラピーは初めてでした。
最初に写真から、気になるお花を2つ選択しました。
1つはガーベラ。
2つ目は、一瞬視界に入ったクローバーと迷いながらも向日葵を🌻

鑑定結果は、「大人なクローバー」

「大人」と言えば響きは良いですが、自分の中での解釈は「老けている」で、しっくり😁
若い時から頭の中が“おばちゃん”の自覚がありました。
上手く表現出来ないのですが、冷めているというか、俯瞰して見ているというか…。
かわいくない子供でした。
高校生の頃の趣味は、懸賞応募でしたし😅

「クローバー」を持っている人は、真面目なんだそうです。
私の場合は、クローバーが2つ。
クローバーが2つある人は、自分に厳しくし過ぎて体調を崩してしまう傾向があるそう。
今年は年明け早々ストレスで目眩を起こしました。
注意が必要かもしれません。

あとは…。
これはこの活動を行うにあたって良くない事かな…。
「貰い下手」なんだそうです😅
どうりで💦
ご支援を募る発信がとにかく苦手😥

この活動を初めてからずっと、自分がやりたくてやっている事なんだから活動費は自費で賄うのが当然だと思い続けてきました。

しかし、ピンチはきます。
度々😅
もちろん過去にご寄附を募らせて頂いた事は数回あります。
高額な医療費がすぐに必要な時でした。
直近では、チーズを救いたくて募らせて頂きました。

シェルターを持たせて頂いていた時期も、特定のボランティアさんや主に里親になられた方からのご寄附やご支援は受けていましたが、光熱費以外の活動費は全て自費で賄っていました。
辛く無かったト言ったら嘘になります。
でも、代表なんだからという思いが邪魔をし、最後までヘルプを出す事が出来ませんでした。
その結果、代表者貸付◯百万💦
決算書は大赤字😱💦

「猫の為」であっても「自分がやりたい事なんだから」がどうしても勝ってしまうんですよね。
長所は短所と言いますか😥
ここに真面目さ(堅物さ)が出てしまいました…。

そんな訳で…。
これからは保護猫達の為に、変わる努力をします!
次回の投稿から文章の最後に支援先口座をテンプレートとして載せさせて頂こうと思います。
Amazonのほしい物リストもまめに更新を。

本当ならセッション時間は20分間のはずだったのに、気付いたら40分くらい居た様な…🙏💦
今回、セッションをして頂いたお陰で改めて自分と向き合う事が出来ました。
普段、余り自分の事にお金を使わない様にしているのですが、直前まで迷って迷って申し込んで良かったです。

間違えて車を停めた空き地(?)で見たクローバーと複数のてんとう虫☘️🐞🐞🐞
自分が持っているお花が「クローバー」だという事。
なんだか導かれた様な気さえしています。

最後に…。
「貰い下手」のお話をしたばかりですが本日、横山さんより、不用品の売上金として47,000円をご寄附頂きました。

ハニーベルの皆様並びに不用品をご寄附下さった皆様、保護猫にお心を寄せて下さりありがとうございました。
全額、医療費に充てさせて頂きます。

更にハニーベルさんでは、不用品販売の取り組みの他に、チャリティー商品「スティックハニー」を販売して下さっています。
通常価格500円を550円で販売して下さり、1つお買い上げ毎に100円(お客様から50円、ハニーベル様から50円)が当団体へ寄附されます。

不用品で猫助け💓
お買い物で猫助け💓
是非、ご協力をお願いします🙇

以上2つの取り組みは共に、横山さんの自発的な発案とお声掛けによるものです。
本当に助かります。
ありがとうございます。

猫を助けたい方、企業様はCSRとして是非私達の活動を応援して下さい🙏
ご支援・ご寄附宜しくお願いします🙇

よし、最初の一歩😌☘️

NPO法人さくらねこサポートOGORI