TNR(小郡市某所)

Instagram投稿
譲渡会の翌日から猫の捕獲へ💨
今週は、少々オーバーワーク気味ですが、捕獲はひたすら待つ作業。
車内で食事をしたり、Tverの見逃し配信を見たり、溜まったメールの返信をしたり、うとうとしたり…(-_-)zzz
家にいる時よりゆっくり出来ている気がします😊
本当に大変なのは、捕獲してから。
術前、術後を保護器内で過ごさせる訳ですから、かなり気を使います。

今回も小郡市内某所。
1月からサポートさせて頂いている場所です。
私が、イオン小郡SCの黄色いレシートキャンペーンで立ち番をしている時にご相談を受けたのがきっかけでした。

ご相談者さんは、以前から何度も小郡市にご相談されていらっしゃったそう。
その都度猫が嫌がる超音波を出す機械の貸し出しを受け、現在猫の数20匹弱😥
最初に相談が入った時に繁殖を止められていればこんな数にはならなかったでしょう。
其の場凌ぎの対応の先にボランティアによる後手後手のTNR💧
ボランティアは疲弊していく一方です😥

もうすぐ出産シーズン💦
出来れば先に女の子に手術を受けさせたいのですが、女の子は警戒心が強くてなかなか保護器に入ってくれません。

今日は3匹捕獲しましたが、♂2♀1でした。
今月は5匹を予定。
残り2匹、頑張ります(๑•̀ㅂ•́)و✧

NPO法人さくらねこサポートOGORI

🐈次回、ほご猫譲渡会のご案内🐈

2024年3月24日(日)
13:00〜17:00
旧山下酒店様店舗にて

※駐車場有り
※予約不要