私達が小郡市に提案し、協働事業として採択された事業は「TNR推進サポート事業」です。
噛み砕くと…。
「どうぶつ基金さんが与えて下さるまたとないチャンスを活かして、小郡市の飼い主のいない猫を一匹でも多く“さくらねこ”にしよう!事業」です(笑)
※さくらねこ…手術済の印として、耳先を三角にカットします。それがさくらの花びらの様に見えるので、“さくらねこ”と呼んでいます。
う〜ん。
伝わりますでしょうか?
まずはどうぶつ基金さんとは…。
現在、どうぶつ基金さんによるTNR地域集中プロジェクトが“筑後市”で行われています。
来年の3月まで、毎月約200匹、飼い主のいない猫の不妊手術を無料で行って下さいます。
「無料で」ですよ。
なんと有り難い事でしょう:゚(;´∩`;)゚:。
本当にまたとないチャンスなんです!
条件は3つ。
①飼い主のいない猫である事。
②耳先カット(手術済の印)をする事
③会場へ保護器のまま連れて行く事
地域集中プロジェクトの詳細は、こちらでご確認下さい⬇
年間日程表 – どうぶつ基金80%81%e7%94%b3%e3%81%97%e8%be%bc%e3%81%bf%e6%96%b9%e6%b3%95/
4月に始まったこのプロジェクト☆
現在、筑後地区を始めとするボランティア団体さん達は、このチャンスを逃すまい!と毎月沢山の猫を捕獲し、手術に連れて行かれています。
皆さん、本当に頑張ってあります。
私達さくらねこサポートOGORIも、4月と6月に参加させて頂き、既に約20匹のさくらねこを誕生させる事が出来ました。
TNRをしたいけど猫の数が多過ぎて金銭的に無理、人に慣れている猫じゃないから捕まえられない…等お困りの方がいらっしゃいましたらご連絡下さい。
私達が出来る限りサポートさせて頂きます。
サポートの具体的な内容は、手術チケットの手配、保護器の貸し出し、保護器の使い方のレクチャー、捕獲のコツの伝授(?)や捕獲のお手伝い等です。
但し、あくまでもサポートですのでご自身で出来る事はお願いします。
少人数で、仕事、家庭、シェルター運営をしながらの活動ですのでご理解下さいm(__)m
7月分のチケットは、10枚申請しています。
小郡市内の3カ所、今月連れて行けなかった鳥栖の猫の手術を予定しています。
必要であれば8月分からは申請枚数を増やします。
さて、来年3月迄に小郡市に何匹のさくらねこを誕生させる事が出来るでしょうか。
それは皆さんと私達の頑張りにかかっています。
飼い主のいない猫を0にする為、私達と一緒に頑張りましょうᕙ( • ‿ • )ᕗ

先日、加地市長よりお葉書を頂戴致しました。
温かなお心遣いに感激です!
市長さんが、動物愛護に関心をお持ちでいらっしゃる事は、私達にとって本当に心強い事です。
小郡市を人にも動物にも優しい街にしましょう。
加地市長、引き続き応援お願いします(。•̀ᴗ-)✧
NPO法人さくらねこサポートOGORI